|
ストレート・ティーであっさりと
|
|
|
 |
|
[ティーカップ3杯分の作り方]
@ ティーポット・急須などに、ティースプーンに平盛り3杯分の茶葉を入れる。
A 沸かしたてのお湯約500ccを勢いよくポットに注ぎ、3分〜3分半ほど待つ。
*ポットを揺らすと苦味が出ます。ここではポットを揺らさず、静かに3分待ちましょう。
B 抽出が終わったら茶こしを通してしてカップに注ぎ、お好みで砂糖とミルクを入れる。
|
|
|
モーニング・ティーにはこれが一番 ストロング・ミルク・ティー
|
|
|
 |
|
[ティーカップ3杯分の作り方]
@ ティーポット・急須などに、ティースプーンに山盛り3杯分の茶葉を入れる。
A 沸かしたてのお湯約400ccを勢いよくポットに注ぎ、3分半ほど待つ。
B 抽出が終わったら茶こしを通してカップに半分〜2/3まで注ぐ。
C あたためたミルクを注ぎ、お好みに合わせて砂糖を入れる。
*本格的なミルクティーは、濃い紅茶にカップ1/3〜1/2程度たっぷりミルクを入れます。
|
|
|
ティーオンザロック(正統な作り方)
|
|
|
@ ティーポット・急須などに、人数分(1人分:ティースプーンに山盛り1杯)プラス1杯の茶葉を入れ、沸かしたての熱湯を1人分カップ半分の割合で人数杯だけ入れる。
A 蓋をして3分半ほど置くと、ホット・ティーよりかなり濃い紅茶ができる。
B ポットの中に、普通の倍の量の砂糖を入れて、熱いうちに溶けるようにスプーンでかきまわす。
C 氷を細かく砕いてグラスに八分目ほど詰めたものに、ポットから茶こしでこしたBの紅茶を入れ、瞬間的に冷やして、ミルクまたはレモンを入れて氷が溶けないうちにすすめる。
|
|
|
冷蔵保存用(家族で大量に飲む時など)
|
|
|
@ 普通にホット・ティーを作り、熱いうちに砂糖を入れてかき混ぜてよく溶かす。
A 別に準備したガラスポット、プラスチックボトルなどの冷えやすい容器に@の紅茶を移す。
B 冷蔵庫に入れて、氷結しないように冷蔵する。
*冷蔵庫で長く冷蔵した紅茶は、冷蔵庫から出した時に白く濁っていることがありますが(クリームダウン現象)、飲むのに差し支えありません。 |
|
|
夏に最適!簡単美味しい水出し紅茶
|
|
|
 |
|
約1リットルの水にティーバッグ3包を入れ、冷蔵庫で一晩おくだけでできあがり。
あっさりめのアイスティーが出来上がります。
そのままでもケニア紅茶の旨味が存分に味わえますが、お好みでガムシロップやハチミツ・ミルク・レモン入れても美味。
この夏イチオシです!
|
|
|
|
|
|
|
|
おいしいチャイの作り方
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
[
マグカップ3杯分の作り方]
@ 手鍋に200〜250ccの湯を沸騰させ、火を止めてからティースプーンに山盛り3杯分の茶葉を入れ、フタをして4分ほど蒸らす。
A ミルク300〜350ccを加えて再び火にかけ、温める。
B 沸騰する直前に火を止め、茶こしでこしてカップに注ぎ、お好みで砂糖を入れる。
*紅茶をミルクから煮出さず、お湯で抽出するところがポイントです。 すりおろしたショウガを入れるのもお勧めです。
|
|
|
暑い国の暑さを乗りきる妙薬、爽やかなチャイ
(インド・アフリカ風 スパイス・ミルク・ティー)
|
|
|
[マグカップ3杯分の作り方]
@ 水250〜300ccを鍋で沸かし、沸騰したら茶葉をティースプーンに山盛り3杯分入れる。
A 中火で5分ほど煮出して紅茶が濃く抽出されたら、鍋に砂糖大さじ3杯、すりおろしたショウガ少々、カルダモンの粉少々を加えてゆっくりと混ぜる。
B ミルク約400ccを加え、さらに5分ほどふきこぼれないように弱火で煮る。
C 沸騰する直前で火を止め、茶こしでこして濃さが均一になるようにカップに注ぐ。
*紅茶は濃いめに煮出し、砂糖は多めに入れるのがポイントです。カルダモン、シナモン、ガラム・マサラ、生のショウガのスライス、ブラックペッパーを砕いたものなどを入れても、おいしいスパイス・ティーが出来ます。夏は冷たく冷やしてアイスチャイでどうぞ!
|